歯科・審美歯科(東京都葛飾区)

東京都葛飾区の歯科 上野歯科医院からトピックス

虫歯の歴史?

こんにちは、診療部のいいづかです。
今日は、歯の歴史の中で面白い出来事を
見つけたので紹介しますネ。
 
虫歯の原因は歯虫???
 
古代18世紀後半までは、歯痛や虫歯の原因は
歯の中に歯質を食べる小虫がいて、そのせいで
虫歯になると考えられていたそうです。
想像物の歯虫の名が世に出てきたのは
紀元前20世紀前半だと言われています。
また、古代中国や古代日本でも虫歯の原因は
歯虫だと考えられていました。
この歯虫について中国では隋時代の「諸病源候論」に
(牙歯虫候)と言う病名で記載されていて
それが、わが国に伝わり「蟹心房」(いしんぼう)に
受け継がれ、この医書の第5巻に「諸病源候論」を
引用すると(虫長6・7分、皆、黒頭)と書かれている。


神経 歯の神経

この時に見つけられた歯虫は、おそらく歯の中の
神経を見まちがえていたのではないかと言われています。

1881年(明治14年)頃から、虫歯の原因は酸によるもので
歯垢も原因のひとつと研究発表され
虫歯予防のため歯ブラシが有効と言うことが確認されました。

トピックス一覧のページへ

現在地:トップページトピックス

東京都葛飾区の歯科 上野歯科医院から資料請求